REALMIND/ FORO natural 素材サンプル
商品番号: foronaturalsample
税込み
「革の中の革」 生成りヌメ革
数多の素材の中で最も革らしい雰囲気を持つため、"革の中の革"とも呼ばれます。
タンニンに漬け込む作業は大変な手間やコストがかかり大量生産ができないため、ヌメ革の製品は希少価値を持っています。
特に珍しい「馬」の生成りヌメ革バッグ
さらにバッグにする場合、元の傷を隠しながら染めて製品化されることが多い為、このような生成り素材のバッグとしてお届けできる事は、非常に珍しいと言えます。こちらのシリーズでは、そのような目と技術力を持つ姫路のタンナーにて、丁寧に鞣されています。
point1 経年変化
また、使い続けることで繊維がほぐれて、よりくったりと手に馴染むようになっていきます。革を育てる醍醐味を味わえる素材です。
point2 耐久性抜群、しなやかで軽い
最初は固いイメージのあるヌメ革ですが、馬のヌメ革は最初からある程度柔らかくて使いやすいのも魅力的。
さらに、フォロナチュラルで使用する馬革は他の馬革に比べ厚みがあるにも関わらず、軽やか!(厚みがあると、革ならではの表面のシボ感も出やすく、味わいが増すのです。)
point3 傷も味になっていく、ナチュラルな個性
オイルも入れていないので、べたつかずサラリと持つことができます。欧州や北米で放牧に近い状態で育った馬なので、より風合いを感じることができます。また、革そのものは丈夫ですが表面は未加工なので、傷を受けやすく水に弱いという特徴もあります。
注意しながらある程度表面がコーティングされるまで使い込むのがオススメです。
元の傷を含めナチュラルな風合いが特徴のヌメ革なので、細かな傷さえ味に見せてしまうという魅力があります。 是非自分だけの素敵な飴色バッグを育ててみてください。
素材にこだわって選びたいからこそ、やはり実物を確かめたいものですよね。
昨今の事情を考えますと、店舗まで足を運ぶ事が難しい場合もおありかと思います。
そこで、現在一部商品に置いて素材の見本をご用意させていただきました。
ご購入前にお色味や質感でお悩みでしたら、
どうぞお気軽にお取り寄せをご利用ください。
室内照明と日光で色味の違いを比べてみたり、
使うシーンを想像しながら触れてみたり、
お手入れを試してみるのもおすすめです。
オーダー方法 | 通常通りカートに入れてご注文くださいませ |
配送方法 | 普通郵便 |
ご注意
・天然皮革である為、元々の個体の持つ表情やシワ、傷の具合は、切り取る箇所によって若干異なります。
・添付の革は、財布やバッグのメイン素材です。
・製品にする際は裏地等で仕上げをするので、製品としての厚みや硬さには変化が生じます。
・サンプル発送後、素材の見直しや廃盤となる場合もございますので、
ご注文まで長期間経過した場合は、今一度商品ページをご確認いただけますと幸いです。
・ご不明点がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。
天然皮革の製品について
・革の風合いを大事にした仕上げのため、動物が
元々持つ、 バラ傷(走り回ったり喧嘩した時の傷)や血筋(皮革の表面にに浮き出ている稲妻のような血管模様)、細かいしわが見られるものもございます。
それらは動物が生きていた証であり、それぞれの
個体の持つ特徴としてご理解いただけますと幸いです。
その見え方、度合いは素材や仕上げによって異なりますので、心配な場合はご相談くださいませ。
・あまり水に濡れるとシミや色落ちの原因になることがございます。
雨天時等での使用の際はご注意ください。
・本革製品は摩擦や水濡れよる色落ち・色移りの可能性がございます。
使い始めに薄い色のお洋服を着用される際はご注意ください。
商品画像について
できる限り実物の品物と相違ないよう心掛けて撮影とレタッチをしておりますが、ご利用のモニターに よって、色味等若干違って見える場合がございます。
また、なるべく代表写真のイメージと相違ない商品を仕入れるよう注意しておりますが、素材の個体差でわずかに差が生じる場合がございます。
ご注文時、ご心配のある場合はどうぞお気軽にお問い合わせください。
お電話または下記のフォームからお問い合わせくださいませ。
TEL 0557-37-3266